アメリカでは前回の第8話がSNSを中心に超話題となり、この第9話ではいきなり視聴者数が跳ね上がったそうです。それを見越してか、これまで未解明だった部分が鮮明になり、登場人物同士だけでなく、オリジナルシリーズとのつながりもだいぶはっきりしてきました。毎週毎週こんなに楽しくてどうしましょう。
アメリカでのオンエアと同様、日本でもEP9の放送前に一週間のブレイクが入ってしまいました。そんなところまで踏襲しなくていいのにね。まあ、初回から第8話まで一挙放送するみたいだし、せっかくの小休止ということで、ここまで未回収になっている伏線や、素朴な疑問……大きいのも小さいのも簡単にまとめてみました。書き出してみるとけっこうありますね。残り10本でほんとうに全て解決するんでしょうか。無理な気がするけど(笑)。そんなところも後半戦の楽しみにしようと思ってます。
ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの「ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート」という名曲はごぞんじでしょうか。ツイン・ピークスとも縁深いデヴィッド・ボウイも昔からライブレパートリーにしていた曲なのですが、今回のエピソードはまさしく"閃光と白熱"の60分間でした。テレビ・ドラマ史に残る歴史的放送と断言したいですし、その分、解説も熱が入った次第です。そして文章の最後にほんとうの衝撃の展開が(笑)。
アメリカでは9月4日に最終回を迎えた新シリーズ。どうなったのかなあ、気になるなあ……と考えつつ、日本ではまだ折り返し地点にも達しておりません。それなのに。アメリカでの放送をなんらかの方法で見ている阿呆が「第11話、○○が☓☓に!(←実際は全部書いてます)」タイトルで思いっきりネタバレしたブログを書いてたりして、おちおち検索もできないんですよ。最近ではウィキペディアにも日本では未放映の部分を情報として書き込まれてたりするから、資料としてまったく目を通せなくなってるしね。常識というか、リテラシー皆無の人が多くてホント困るなあ。なんて、ぼやきつつ第7話のはじまりはじまり!
土曜の夜にドラマを見て、それについて書くというペースに慣れてきた頃、とんでもないエピソードをまたもリンチがぶっこんできました(笑)。たった一時間のドラマなのに、見ていて心身ともに疲れたなあ……。ということで、第6話のネタバレ解説です。
ついに日本でも第5話が放送されました〜(涙)。最初の4話分が先行放送されたのは7月1日&2日だったので、長かったこと長かったこと……。ということで、第5話のネタバレ解説です。心なしか音楽ネタが多め。
ついに『ツイン・ピークス』が復活! これから年末まで18小節の旅の始まり。ブーツでドアをドカーと蹴って、『ボブ〜!』と叫んでドカドカ行って、テーブルのチェリーパイ、プラスモアドーナツ。ブラックコーヒーで一気に流し込み、丸太を抱えて「ねえ、ダイアン」てなワケのわからないテンションになっているぼく。ネタバレ上等で書いていくつもりなので、フラットな状態で見たい方はできるかぎり読まないようにね。
ついに『ツイン・ピークス』が復活! これから年末まで18小節の旅の始まり。ブーツでドアをドカーと蹴って、『ボブ〜!』と叫んでドカドカ行って、テーブルのチェリーパイ、プラスモアドーナツ。ブラックコーヒーで一気に流し込み、丸太を抱えて「ねえ、ダイアン」てなワケのわからないテンションになっているぼく。ネタバレ上等で書いていくつもりなので、フラットな状態で見たい方はできるかぎり読まないようにね。
ついに『ツイン・ピークス』が復活! これから年末まで18小節の旅の始まり。ブーツでドアをドカーと蹴って、『ボブ〜!』と叫んでドカドカ行って、テーブルのチェリーパイ、プラスモアドーナツ。ブラックコーヒーで一気に流し込み、丸太を抱えて「ねえ、ダイアン」てなワケのわからないテンションになっているぼく。ネタバレ上等で書いていくつもりなので、フラットな状態で見たい方はできるかぎり読まないようにね。